![]() |
![]() ワークショップ作品集 ![]() 新商品入荷しました!
twitter
検索
カテゴリ
以前の記事
2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 03月 27日
![]() ほぼ日手帳CLUBに出ました! 新刊記念インタビューとほぼ日手帳カバー・オン・カバー用のデータがダウンロードできるようになっています。 ちょっと痩せてみえるのは角度のせいでしょうか? 是非お楽しみください。 ▼ほぼ日刊イトイ新聞 ほぼ日手帳CLUB http://www.1101.com/techo_club/archives/450/ ▲
by the_mint_house
| 2009-03-27 14:33
| おしらせ
2009年 03月 26日
![]() 4/4(土)刺しゅうの日の夜に開催される「クロスステッチナイト」の限定Tシャツが届きました! 宇宙人へ向けたクロスステッチメッセージTシャツです。 1974年、プエルトリコのアレシボ天文台から宇宙に向けて発信されたメッセージ、それが「アレシボ・メッセージ」だ。この電波メッセージには地球や人類についての簡潔な情報が込められていて、もし地球外に知的生命体がいれば、これをキャッチして解読することも可能かもしれないというもの。 デイリーポータルZ アレシボ・メッセージをマフラーにして宇宙人に備えるより文章転載 ▼アレシボ・メッセージをマフラーにして宇宙人に備える(乙幡啓子) http://portal.nifty.com/2008/02/26/a/ ![]() ![]() 数量超限定!当日イベント会場で販売します。 3/26現在クロスステッチナイトのチケットは残り20枚くらいしか無いらしいです。 当日券でいいやと考えていたあなた!当日券出ないかもしれませんよ! 会場でお待ちしております! ▼チケットの購入はこちらから http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_090130201595_1.htm ▲
by the_mint_house
| 2009-03-26 13:19
| イベント
2009年 03月 24日
![]() 近所に住んでいたこともありイベントで知り合ってからずっと仲良くしていた韓国人留学生のウヒョンが国へ帰ることになりました。 お金の無い僕らはいつもサイゼリヤでドリンクバーを注文してはお互いの国のことを話したり、将来の夢や悩み、恋愛のことについてアーダコーダ言い合っていました。 このドリンクは例え100杯飲んだとしても店側が儲かるしくみなのでマコトは遠慮せずもっとドリンクを飲みなよといつもオススメしてくれるやさしい子です。 ![]() ラッパー志望である彼は国へ帰り軍隊に入らなくてよかったら次はインドに行って現地の音楽を学び、その後ロンドンへ渡りたいと言っていました。 自分の道を自分で切り開いていく彼は年下だけど尊敬できます。 俺のCDデビューが決まったらジャケットはマコトにお願いするねと最後に笑って言ってくれました。 ギャラはドリンクバーにミックスグリルだそうです。喜んで! 그럼 또! ▲
by the_mint_house
| 2009-03-24 11:57
| フリートーク
2009年 03月 23日
![]() 今回の本を作るにあたっては本当に色々な人にご協力頂きました。 作品ページの一番最後にある”あの飛び出す??作品”では立体写真専門カメラマンの関谷隆司さんにアドバイスを頂きましたよ。もう作品ページは見てもらえましたか? ▼STEREOeYe 関谷隆司 赤青メガネなどの立体写真グッズの販売もあります。 http://www.stereoeye.jp/ ![]() 関谷さんは立体写真・映像を使っていろいろ面白い仕事をしています。 学習用の教材からミュージックビデオ、おそらく世界初の飛び出すAVからおぎやはぎのメガネキャンペーンなどなどお話を聞いているだけでもワクワクするようなものばかりでした。 ▼おぎやはぎの日本メガネ党 http://www.meganestore.co.jp/meganetou/ 飛び出す作品のアイデアは結構前から暖めていて絶対今回の本に載せたいと編集の君島さんに何度も何度も作品アイデアを提案した記憶があります。 ![]() ↑これは即ボツ。 ![]() ↑これはツマラナイからボツ。結構ズバっと言う人です。 でこの後いくつか提案して結局最後に本に掲載された図案でOKをもらえました。 改めてみるとやっぱり本に載った作品が一番かっこいいですね。編集と親の言うことは大抵信じた方が良いと思いますよ。 出来上がった作品は約180×300cmもあるので置き場所に困り今は編集部の片隅に置いてもらっています。イベントで展示販売する予定なのでお店のディスプレーやオフィスなどに是非御一考ください。 編集部では結構邪魔みたいなので・・・。ズバッと言う出版社です。 ▲
by the_mint_house
| 2009-03-23 00:33
| フリートーク
2009年 03月 18日
![]() 「ホップ・ステッチ・ジャンプ! ふだん使いのクロスステッチ(白夜書房)」本日発売です! 今回はタイトルにもあるように”ふだん使い”をテーマに作品を作りました。 毛糸を使ったり、紙やビニールにクロスステッチをする方法など、ちょっと変わった作品を多数紹介しています。 中を見てもらうと一見難しそうに見えるかもしれませんが、使用した刺繍技法はクロスステッチだけです。 なのではじめてやられる方でもきっと楽しめると思いますよ。 すでにクロスステッチを楽しまれている方にも作品作りのヒントになればとても嬉しいです。 写真はいつもお世話になっているmobiileのわだりかさん。 ▼http://mobiile.jp/ アートディレクションはKareraにお願いしました。 ▼http://karerano.com/ ページデザインにも要注目ですYO! ![]() 本日3/18(水)~4/1(水)まで出版を記念してオカダヤ新宿本店生地館階段ウインドウで掲載作品の展示を行っております。 ※最終日は展示入れ替え作業があるため18時展示終了となります。 ![]() 帽子には刺繍売場で売っている抜きキャンバスを使用しています。 ![]() こちらも抜きキャンバスを使用しています。 ![]() トラのマットは毛糸売場で売っているネットキャンバスとハマナカジャンボニーを使用しています。 モコモコしておもしろいです。 ![]() このバッグは生地の格子模様を利用してクロスステッチをしています。 ※スーザンベルのエコバッグはオカダヤでの販売がございません。 オカダヤで販売しているギンガムチェックやワッフル地などでも同じように生地の格子模様を利用してクロスステッチができますね。 本は服飾館7Fの書籍売場に置いてもらっていますよ。 是非見にきてくださいね。 ▼オカダヤ新宿本店 http://www.okadaya.co.jp/hobby/index.html ▲
by the_mint_house
| 2009-03-18 08:11
| おしらせ
2009年 03月 17日
![]() 恵比寿駅東口で自転車を1日(午前6時から午後8時まで)200円でレンタルしてもらえることを知っていますか? 僕はこの自転車を借りてフリーになったばかりの頃、でっかいリュックに作品という名の夢を詰め込んで(寒い?)恵比寿、代官山、中目黒、青山辺りにあるであろうオシャレなお店に自分の作品を置いてもらおうと営業したことがあります。 もちろんアポなし営業です。なぜならアポが全然取れなかったから! 田舎者なのでなんとなーく恵比寿とか自転車で走ってればいろんなお店が見つかると思っていたのですが全然そんなお店見つからないし・・・。それでもなんとか見つけて入ったお店では話すら聞いてもらえないし・・・。夢という名の作品は気合入れて持ってきてるからもう肩が外れそうになるくらい痛いし・・・。方向音痴なのでなんか同じ所ぐるぐる回っているような気がしてくるし・・・。ほんとによくヘコタレナカッタなと思います。 ![]() 今日は初心に戻り、当時の気持ちを呼び覚ましつつ、お世話になっている方に新しく出来た本を手渡しで渡していこうと同じ場所で自転車を借りて挨拶周りをしに行くことにしました。 上の写真は前回の本に引き続き今回の本でもお世話になった編集担当の君島さんです。良い本が出来たので是非みなさんチェキってくださいと言っていました。花粉症がひどくマスクで失礼しますとのことです。 白夜書房のロビーは平日はラップの有線が流れ、土日はJ-POPが流れる不思議な出版社です。 「ホップ・ステッチ・ジャンプ! ふだん使いのクロスステッチ(白夜書房)」は3/18発売です。 ![]() 確定申告の提出やら出版社での打ち合わせやらで思わぬ時間を割いてしまい恵比寿に着いた時点で時計の針はまもなく四時をお知らせする時間になっていました。 とりあえず暗くなる前に早く周ろうと東口自転車置き場に向かうも、まさかの全車貸し出し中との報告!係のおじいさんに聞いたところ午前中で大体全車出てしまうらしいです。 これは本当に予想外だったのですが、タクシーに乗るお金もないので地図片手に歩いて周ることにしました。 ![]() 酒屋で配達の仕事をしていた経験を持つ僕ですが基本地図が読めないので一軒目にご挨拶するお家に着くまで20分以上さまよってしまいました。家主曰く駅から7、8分で着ける距離だそうです。 しかも間違って1本先の道をウロチョロして探している僕を家の窓から見ていたというからまた恥ずかしいではないですか。 ![]() 一軒目にご挨拶に伺ったお家はみんな大好き「押忍!手芸部」の石澤部長の御宅です。手芸店で働いていた頃、展示やイベントなどの協力をしていただいておりました。 押忍!手芸部とは説明するのもモドカシイ。まだ知らない方は是非ブログを見てください。 石澤部長の右手に持っている人形は新作のブレスドールという作品だそうです。自転車のチューブが中に入っていてチューブのねじり方や膨らませ方によって形がいろいろ変化するおもしろい人形です。 ブライスドールよろしく頭はでっかく体がちっちゃいのが特長! ▼押忍!手芸部ブログ http://blog.goo.ne.jp/ossu-syugeibu/ ![]() 部室にお邪魔しておいしいお茶と楽しいトークをいただきましたよ。 部長は茶道の先生でもあるのです。 一軒目から随分と長居をさせていただいてしまいました。石澤部長お忙しいところ有難うございました! ▼ 裏千家茶道・専任講師 宗彰 『息継庵』 http://blog.goo.ne.jp/ikitugian/ ![]() 次に向かったのは代官山にあるかわいい手芸店Merceria Pulcinaさんです。いくつか僕の商品を置いてもらっていました。 部長に道を教わっていたので迷わずお店に着けました!奇跡! が、定休日でした!ショック! お店の中は店長セレクトのデッドストック手芸グッズなどあってかわいいんだよなー。超古いDMCのイラストキャンバスとか掘り出し物を探しにまた行きます! ▼Merceria Pulcina http://pulcina.exblog.jp/ ![]() 次に向かったのは代官山から渋谷へ行く線路沿いにある雑貨屋さん「gg」今は「猿式箱」というデザイン雑貨のショールームがメイン? このお店こそ僕の作品を一番最初に置いてくれたお店です。でっかいリュック背負ってお店に入ってきた当時の僕のことを今でも楽しく話してくれる店長がいるお店です。 が、またこちらのお店も定休日でした・・・。店長また今度行きます! ▼gg http://www.lucky-clover.jp/gg.html ![]() 2軒連続で定休日という詰めの甘さを後悔しつつ、まだまだ手渡ししたい人がいるので早歩きで渋谷駅を越えて青山通りへ。 4軒目のお店は手芸店で同じ時期に同じ売場で働いていた千葉さんが今働いている革の専門店「TOM DICK & HARRY」です。 ▼TOM DICK & HARRY http://www.leatherbag.co.jp/02_shop/tdh.html ![]() 千葉さんはこのお店で職人になるべく修行を積んでいます。 僕はそれをいいことに一時期勝手にお店に作品を飾っていました。 また勝手に飾りに行こうと思います。 シンプルで使い勝手のよさそうなかわいい革製品がいっぱいあるお店ですよ。 是非みなさんも遊びに行ってみてください。 ![]() その次に向かったのはいつも仕事の打ち合わせというか遊びにいっているような「ほぼ日」の事務所へ。 これまでカレンダーやギフトバック制作などでいろいろお世話になっております。 ▼ほぼ日刊イトイ新聞 http://www.1101.com 行く度に思うのはみんな笑顔がステキだと言うこと。 今日もステキな1枚いただきました。 もうすぐ一緒に作った超かわいいグッズが出ますよ。たぶん。 スギエさん、やまかわさん、おがわさん宜しくお願いします。 ![]() 次の会社への道のりを教えてくれるスギエさん。 こうやって行った方が近道だねー。でも絶対迷うからこの道まっすぐ行った方が・・・というアドバイスもみんなで楽しくしてくれます。 お忙しい中有難うございました。写真には写っていませんが針生さんも有難うございます! ![]() ほぼ日という竜宮城で癒された僕はエレベーターを降りた瞬間、外が真っ暗になっていることに気づき、急いで次の会社へご挨拶に向かいました。 途中東京タワーを見つけては感動してシャッターを押し ![]() 電柱にこんな額のチラシが貼ってあるなんてやっぱり東京ってすごいなぁと感心し ![]() エグザイルとは絶対話が合わないだろうなとしょうもない妄想などをしたり ![]() あーこのラーメン屋さんハルカリのPVで見た!と興奮などしながらもなんとか目的地へ着きました。 ![]() 新しい本でも使わせてもらったカラフルでキュートなエコバッグでお馴染みの、スーザンベルのザ・ニューショッピングバッグを販売しているガスアズインターフェイスのオフィスです。 お忙しいところお邪魔しました。 スーザンベルのエコバッグは格子模様のある素材を使っているのでクロスステッチができるんですよ! カラーバリエーションが豊富なので選ぶのが大変なくらい。 4/18(土)にはこのバッグを使ったワークショップを世田谷ものづくり学校で行います。 是非僕と一緒に自分だけのエコバッグを作りましょう! ![]() ▼ワークショップ受付はこちら http://www.r-school.net/program/workshop/post_374.html ▼升目のある生地だからクロスステッチもできるよ! スーザンベルのザ・ニューショッピングバッグはこちらから! http://www.susanbijl.jp/ なんか今日のブログものすごく長いかもしれない! ここまで読んでくれた方お疲れ様でした。どうも有難うございます。 直接手渡しできなかったけど、いつも協力してくださるみなさん有難うございます。 郵送で失礼ですが、お送りさせていただきました。 オンラインショップでご注文いただいているお客様も明日発送作業を行うので近日中に到着する予定となっております。もうしばらくお待ちください。 4時に恵比寿について7時に最後の会社に着きました。よくよく考えるとたった3時間でよくもまぁこんなに移動しましたよね。 また時間をみつけて今度は自転車で東京散策したいと思います。 定休日確認も忘れずに・・・。 みなさんも気になったお店があったら是非立ち寄って見てくださいね。 どこかで、でっかいリュック背負ってお会いましょう! ではでは。 ▲
by the_mint_house
| 2009-03-17 03:42
| フリートーク
2009年 03月 16日
![]() 吉祥寺にあるMETEOR(メテオ)というお店を知っていますか? 吉祥寺の駅南口を出て東急インの交差点の高架下をくぐってすぐにあるジャパレンビル2Fにあるあのお店です。 看板がいつも外に出ているので見たことがある人も多いはず。 一見ものすごく入りづらいお店なのですが、お店の中は80年代ピコピコ音と一緒に育ってきたファミッ子達には夢のような空間が広がっています。 ↓ほらほらこんな空間ですよ。 ![]() なつかしのファミカセの上にはマリオがプリントされたTシャツが! ![]() スペーシーなTVでファミコンのデモプレイもできます。 ![]() チップチューンも多数品揃え。 ![]() 駄菓子屋さんのデッドストックだというバッジを購入しました!他にもレアグッズがいろいろありましたよ。 全部買い占めたい! ![]() 大泉洋似の坂上店長はとても気さくで、遊びに行くといつも気軽に話しかけてくれます。 近くに住んでたら毎日通っちゃうなー。 で、今日はMETEORのHPで公開しているポッドキャスティング番組「帰って来た?メテオ倶楽部」にゲストとして参加してきました。 もうすぐ発売の新刊本の宣伝がメインのはずでしたが、なんだかまた余計なことをしゃべってしまったような・・・。 楽しい収録有難うございました!もうMETEORのHPから聞けるみたいです。 是非ダウンロードしてみてください。 ▼ダウンロードは帰ってきた?メテオ倶楽部のHPで出来ます。 http://meteor-club.cocolog-nifty.com/blog/ お店にまだ行ったことがない人は是非一度足を運んでみてください。超入りづらいですけど超楽しいお店です。 ▼METEOR http://super-meteor.com/ 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-7 2F open 13:00-20:00 closed monday (月曜が祝日の場合は営業いたします。その際、翌火曜日がお休みとなります。) ▲
by the_mint_house
| 2009-03-16 01:53
| おしらせ
2009年 03月 10日
![]() 来週3/18発売の新刊「ホップ・ステッチ・ジャンプ」の発売まであと約1週間。 今回は出版に合わせていろいろなイベントを企画しています。 出版社も期待してくれているのかイベント告知用のチラシを刷ってくれることになりました。ありがたい! さすがパチスロの白夜書房、これはパチンコ屋さんの新装オープンチラシをイメージして作ってくれたのですね。恥ずかしいくらい派手でイカスなー。 では改めて展示とイベントの情報を紹介したいと思います。 ■3/18(水)~4/1(水)までオカダヤ新宿本店生地館の階段ウインドウにて掲載作品の展示を行います。 思えばオカダヤで働いていた3年前はこのウインドウ展示の担当が僕でした。作家さんを集めるのが大変だったなぁ。あとオカダヤのブログの更新も毎週大変だった。 ▼ブログはまだ見れるみたいです。少し痩せてる大図が見れます。 http://www.sundaycraft.com/archives/cat15/index.html ▼オカダヤ新宿本店のHPはこちら http://www.okadaya.co.jp/hobby/index.html ■3/18(水)~終了日未定 啓文堂吉祥寺店特設コーナーにて掲載作品の展示を行います。 な、な、なんとユザワヤ吉祥寺店地下1F ▼啓文堂吉祥寺店のHPはこちら http://www.keibundo.co.jp/kichijyoji/ ■4/4(土)東京カルチャーカルチャーにて「大図まこと・乙幡啓子presentsクロスステッチナイト!」開催 チケット好評発売中です! 他では絶対に話せない制作の裏話から秘蔵の手芸コレクション、デイリーポータルZでお馴染みの乙幡啓子さんによるクロスステッチレポートやワークショップなどなど一夜限りのスペシャルメニューでお送りします。 イベント限定のTシャツや図案などのグッズもあるよ。 ▼乙幡さんに取材してもらったときの記事 「体育会系クロスステッチ作家と一緒に刺繍制作」 http://portal.nifty.com/2008/04/08/a/ ▼チケット購入・詳細はこちら http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002027177P0030001P0006 ■4/10(金)~19(日)IID 世田谷ものづくり学校 ギャラリーにて「クロスステッチデザイナー大図まことのホップ・ステッチ・ジャンプ!展」を開催します。 開催:2009年4月10日(金)- 4月19日(日)※月曜日休館 時間:11:00 - 19:00 ※最終日17:00まで 場所:IID GALLERY 主催:IID 協力:オカダヤ新宿本店、ディー・エム・シー株式会社、H TOKYO、白夜書房 刺繍界のプリンス!?大図まことのポップ&カラフルなクロスステッチ作品集「HOP! STITCH! JUMP! ふだん使いのクロスステッチ」(白夜書房)出版を記念しての作品展示。初期の「刺繍で作った昆虫標本」から前作「ぼくのステッチブック」までの作品展示・グッズ販売も同時に行います。クロスステッチを体験できるワークショップは現在参加受付中。期間中は著者自身毎日ギャラリーに顔を出して、終日そこで刺繍をしています。 すごい広いギャラリーなので新刊掲載作品はもちろん全部展示できるし、これまで作った物もいっぱい展示したいと思います。 ▼ワークショップもいろいろあるので是非参加してくださいね! ![]() ▼イベントの詳細、ワークショップの受付はこちらのページで行っております。 http://www.r-school.net/program/gallery/post_371.html ▼IID 世田谷ものづくり学校 http://www.r-school.net/ ▲
by the_mint_house
| 2009-03-10 23:47
| おしらせ
2009年 03月 09日
![]() 昨日東京ビッグサイトで行われたGEISAI#12にOLEX(オレのクロスステッチ時計)とK-SHOCK(水にも衝撃にも弱いknitで出来た時計)を持って参加してきました。 いろんな人に直接作品を見てもらって会話できるのがイベントの良さ。今回も沢山の方とお話しさせていただきました。有難うございます。 ![]() 一番ゴージャスでピカピカ光るOLEXは何ども覗きにきてくれた男性のもとへお嫁に行きました。すごく気に入ってくれたので親としても安心してお嫁に出せます。でも手元から離れるのはやはり寂しいですね。 ![]() K-SHOCKはムーブメント入りの腕時計なので電池が無くなったら交換が必要です。 そのためには周りの糸をほどかなくてはいけません。 買ってくれたお客さんに「電池が切れたら送るから、少なくともそのときまであなたはこの仕事を続けてなくてはいけないよ。」と言われました。 転職活動はやめて、電池が切れるまで今の仕事を続けようと思った1日でした。 4/4(土)大図まこと・乙幡啓子presents「クロスステッチナイト」でも作品展示販売を行います。チケット販売中です! http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002027177P0030001P0006 ▲
by the_mint_house
| 2009-03-09 13:38
| フリートーク
2009年 03月 05日
4/4(土)大図まこと・乙幡啓子presents「クロスステッチナイト!」ではその日だけの限定グッズを販売しようと話が盛り上がっています。 もちろんクロスステッチナイトな感じのイカシタグッズですYO! やっぱりイベントといったらTシャツは外せないだろうということで、デザイン案を乙幡さんに考えてもらい大図がクロスステッチ風にアレンジしたものを作ることになりました。 で、ちょうどそんなことを話している時期にたまたまネットで↑の動画を見つけました。 すごくかわいいし、自分達の作業をyoutubeで流すなんておもしろい会社だなと思い、打ち合わせをさせてもらいにいきました。 ぶっちゃけ予算が無いので100枚も刷らないのですが、そんなお客さんにも丁寧に対応してくれて、データ入稿もはじめてで不安だったのですが何度もメールや電話で対応してくれる良いTシャツ屋さんでしたよ。 まだ刷り上っていないのですが、完成がとても楽しみです! ▼Tshirts.co.jp オススメのお店です。 http://www.tshirt.co.jp/ ▲
by the_mint_house
| 2009-03-05 14:23
| イベント
|
ファン申請 |
||