![]() |
![]() ワークショップ作品集 ![]() 新商品入荷しました!
twitter
検索
カテゴリ
以前の記事
2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 03月 23日
![]() 今回の本を作るにあたっては本当に色々な人にご協力頂きました。 作品ページの一番最後にある”あの飛び出す??作品”では立体写真専門カメラマンの関谷隆司さんにアドバイスを頂きましたよ。もう作品ページは見てもらえましたか? ▼STEREOeYe 関谷隆司 赤青メガネなどの立体写真グッズの販売もあります。 http://www.stereoeye.jp/ ![]() 関谷さんは立体写真・映像を使っていろいろ面白い仕事をしています。 学習用の教材からミュージックビデオ、おそらく世界初の飛び出すAVからおぎやはぎのメガネキャンペーンなどなどお話を聞いているだけでもワクワクするようなものばかりでした。 ▼おぎやはぎの日本メガネ党 http://www.meganestore.co.jp/meganetou/ 飛び出す作品のアイデアは結構前から暖めていて絶対今回の本に載せたいと編集の君島さんに何度も何度も作品アイデアを提案した記憶があります。 ![]() ↑これは即ボツ。 ![]() ↑これはツマラナイからボツ。結構ズバっと言う人です。 でこの後いくつか提案して結局最後に本に掲載された図案でOKをもらえました。 改めてみるとやっぱり本に載った作品が一番かっこいいですね。編集と親の言うことは大抵信じた方が良いと思いますよ。 出来上がった作品は約180×300cmもあるので置き場所に困り今は編集部の片隅に置いてもらっています。イベントで展示販売する予定なのでお店のディスプレーやオフィスなどに是非御一考ください。 編集部では結構邪魔みたいなので・・・。ズバッと言う出版社です。 ■
[PR]
by the_mint_house
| 2009-03-23 00:33
| フリートーク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||